唐突だがサイズのVGAクーラー「MUSASHI」をパソコン工房で購入~
ついでにCPU用のグリスも購入。
9800GTXのリファレンスクーラーだとアイドル時の温度が約60度。
負荷時はだいたい70度くらいになるんですが
VGAクーラー変えてみたらどれくらい温度が下がるのかを試してみたかったってのと
負荷時のファン音を静かに出来ないかという試みであります。
という訳で、サクッとリファレンスクーラーを取り外して
GPU部とメモリ付近のグリス類をしっかりと拭き拭き。
アルミヒートシンクをメモリほかに両面テープで接着して、 本体を装着っと。
それにしてもこの両面テープ、すぐ剥がれそうで怖いんですけど。
剥がれないようにグリグリと押しつけはしたけども、ものすごく心許ない・・・
んで、いざその実力をはかるべく、3DMark06で数値チェック。
室温は25度、温度はSpeedFanにて計測。
・リファレンスクーラー
アイドル時:60度
負荷時:70度
・MUSASHI(ファンLOW)
アイドル時:48度
負荷時:80度
・・・アイドルは良い感じに下がってるが、負荷時が悪化してるじゃん。
まぁ、ファンをLOWにしてるからだろ・・・と、つまみをMAXに上げてみたら
突如PCからガガガッと異音が!
何事かとつまみを戻してPCかバー外してみたら・・・ヒートシンクが落ちているワナ。
どうやら落っこちたヒートシンクが風圧で本体とぶつかる音らしい。
えぇ・・・とか思いつつ、PC電源を落とす私。
負荷かけ無ければ大丈夫だろうけど、メモリが焼けたらシャレにならんからな・・・
という訳でただいま ノートPCにて更新中という有様。
なんか新しい熱伝導両面テープか、接着グリスでも導入しないと・・・
明日にもリベンジする予定なり。