・本日のお買い物 その1
昨日のPCクラッシュ疑惑のショックを逃避するアイテムをGETだぜ!(えー
最近サブキャラのメイン話ばかりでナギの立場無ぇなぁって感じの「ハヤテのごとく!」
ここに来てまたもや表舞台(ハヤテ争奪戦)に上がってきそうなキャラが爆誕ですよ。
今まで脇役だったいいんちょこと瀬川泉がここまで大化けするとは思わなかったぜ・・・
しかも割とツボな展開なので好感度上がりまくりですよ?ソ○ーは関係ないですよ?(え
あと「つぐもも」がかなりヤバイ、もちろん良い意味で。
話のテンポとかキャラが良いのは言うに及ばず、各話に必ずムフフな場面がですね
シチュエーション的なエロスというかもうね・・・ふぅ。
・本日のお買い物 その2
早速こういうムック本を買ってくる私の辞書に自重という文字は無いんだぜ!(えー
まあほら、この手の本があるといざという時に役に立つこともあるしぃ~
とか言い訳しつつ、着実に自作の方向で話が進んでる風なのはキノセイダヨ!
今日から始まった全国一斉休漁の話をTVでは腐るほど報道してますけども
何であんなに漁業組合側が被害者っぽい報道なのかがイマイチ解せないワナ。
燃料費高騰のおかげで苦しい状態だってのは理解できるものの
それで割を食っている業界なんて他にもたくさんある訳で。
燃料価格だって数年前からじわじわと上昇傾向だったし、寝耳に水という訳でもない。
結局それに対策できずじまいでお手上げだ、補助が欲しいってのは甘くない?と。
値が高いと売れない、買い取ってもらえないという言い分があるんだろうけども
販売、流通、卸、中売り業界だって生き残りのための価格競争している訳で
低価格化に歯止めをかけられずに、現状を甘んじて受け入れてしまった形となってしまった
漁業協同組合は何をしていたんだ?って疑問に思ってしまうのですよ。
漁に出なければ流通できないんだから、本来なら今のような弱い立場で無いはずなのに
現状もう崖っぷちまで追い詰められてるような立場になってる訳で。
この業界のことを詳しく知っている訳でもないし、多分に的外れな考え方かも知れないけど
どうしても自業自得感が拭えないと感じた今日この頃。